慣らし 予定通り、今日は仕事でしたが、昼までに終わらせて、さっそくNB16の慣らしです。長男をつれて、この前、V-ONEを走らせた工業団地へ行ってきました。V-ONEである程度慣れていたので、問題ないだろうと思っていたのですが、標準のままでは始動できませんでした。かなりがんばりましたが、長男もあきてきたので、続きは帰ってやることにしました。プラグは外で見ると、あんまり赤くなっていないようだったので、V-ONEのノーマルが余っていたので、それを使ってみました。で、なんとか始動したのですが、住宅地ではめちゃくちゃうるさかったので、速攻、停止。玄関の中でもう一度、やろうとすると、やっぱりかかりません。プラグをはずして、燃料を抜いて、プラグを掃除して、を繰り返し、なんとかもう一度始動。でも、やっぱりうるさいし、玄関のなかじゃ、排気ガスが目にしみます。すぐに停止。で、エンジンがかかることを確認出来たので、もう一度、工業団地へ。さっそくやろうとすると、燃料持って行くのを忘れました・・・。しかたないので、タンクに残っている燃料でとりあえず、無負荷で1タンク。でも長男もひまそうだったので、少しだけ走らせてしまいました。ちょっとだけですが。標準状態だと、アイドリングが高すぎます。ブレーキをかけていないと、結構なスピードで走ります。エアクリーナをはずして上から見ると、明らかにスロットルが開いています。 アイドリング調節ネジで下げても、スロットルがそこまで閉じません。無理矢理手で押し込むと閉じますが、その状態からだと、サーボのトルクだけでは、スロットルがピクリとも動作しません。家に帰ってから、エンジンおろしてじっくり見てみました。問題は、スロットルのリターン用のブーツで、一番縮んだ状態で、スロットルが開いてしまいます。いろいろ調整したのですが、確実には閉じないようですが、問題ないと思えるレベルまでは調整できたと思います。エンジンかけて見ないとなんともいえませんが・・・。プラグの方も確認したのですが、問題なさそうです。とりあえずは、次回もV-ONEのノーマルでやって、ちゃんとかかったら、ノーマルの戻して試してみようと思います。できれば、明日、慣らしの続きをしたいと思っています。 スポンサーリンク Tweet 関連記事 NB16慣らし(その2) (2007/03/18) NB16のタンク (2007/03/18) NB16届きました! (2007/03/15) タムギアメンテ (2007/03/14)
コメント